|Posted:2011/08/16 14:36|Category :
紡ぎ(紡ぎゴマ)|
始めから自作のスピンドルで紡いでいました。
『 達磨落しの胴体 』 と 『 菜箸 』 で作った自作スピンドルで紡いでいたのです。
ところが三男くんより < 達磨落しの胴体の返却 > を再三にわたり要求され、スピンドルを再自作する事になりました。
CDスピンドル。

材料。
10号(5.1mm)玉付き棒針(約33cm)。
CD1枚。
グロメット。
ハトメですが、配線に使うヤツです。配線用に開けた穴にはめ込むゴム製のヤツ。
栃木屋という会社のグロメットで型番はG-40。
こんな風なゴム製品。写真はG-40ではありません。イメージ。

これをCDの穴にはめ込んで、棒針を差し込んで、完成。
バラシタ図。

この3点で約25gです。
自慢。
ピッタリなグロメットを探せた事。
CDにマジックで < 矢印 & S撚り・右撚り > とか書き込めちゃう。
単糸+単糸で双糸にして、だいたい並太に出来上がる(予定の)スピンドルの重さなので、糸が出来たら心棒にしている棒針(10号は並太あたりで使用)で編む事が出来る。
スピンドル一組で100円以内。
棒針(2本一組)&CD(3枚一組)は100均で購入。
グロメットは楽天市場内で購入しまして、単価21円税込みでした。1個から買えます。ただし送料がかかるので他の商品を一緒に購入することで無料にしました。
しばらくこのCDスピンドルで紡ぎたいと思います。
なお、達磨落しの胴体は三男くんに返却しました。ありがとう。
